「出会いの岡崎 駅ナカ横丁」出店者募集

7月駅ナカ横丁は岡崎商業高校OKASHOP部とのコラボ企画!
7月19日(水)・20日(木)は時間を拡大して開催します。
食料品販売、ハンドメイド雑貨、ワークショップ、物販、企業PRなど、一緒にイベントを盛り上げてくださる出店者さまを募集します。

※岡崎商業高校OKASHOP部とは?
岡崎商業高校の略称であるOKASHO(岡商)とSHOP(店舗)を合体させた由来があるそうです。岡崎の地域活性化を目標とし、生徒たちが部活の時間内に考え企画した内容を企業に提案し、企業の協力の元、商品を形にしています。商品企画から、仕入れ、販売、経理まですべて生徒たちが中心となり行っています。

1日2,000円で10,000人に商品・サービスをアピールできます!
岡崎駅自由通路で販売・広報などをしてみませんか?

※2023年4月開催分より、出店申し込み方法・出店手続きが一部変更になっております。過去にご出店いただいている出店者様も今一度ご確認をお願いいたします。
※2023年4月開催分より電源を使用される場合、使用料(一律500円)をご負担いただくこととなりますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

「出会いの岡崎 駅ナカ横丁」出店募集要項

開催日
2023年7月19日(水)・20日(木)・21日(金) 3日
※7月以降も毎月第3水曜日~金曜日(3日間)開催予定です。
※2023年8月のみ第1週(8月2日~4日)の開催となります。
開催時間
7月19日(水) 14:00~20:00
7月20日(木) 14:00~20:00
7月21日(金) 16:00~20:00
※開催日により開催時間が異なります。ご注意ください。
※開催時間の拡大による出店料の追加はございません。
会場
JR岡崎駅 改札口前 正面自由通路 (愛知県岡崎市羽根町東荒子)
参加条件

出店(展)者の方お互いの協力をお願いいたします。

  1. 業種は特に限定しません。
  2. コロナ感染防止対策ができること。(各自でご準備ください。)
  3. 取扱商品、展示品等は各自で保管・責任を持つこと。
  4. 宗教活動を目的としないこと。
  5. 出店募集要項にご同意いただけますようお願いいたします。(応募された場合、ご同意いただけたものとみなします。)
出店料
  • 「出会いの駅おかざき」または「岡崎えきまえ発展会」「岡崎市六ツ美商工会」の会員 3日間で3,000円
  • 会員ではない方 3日間で5,000円 入会希望の方はこちらからお問い合せください。
  • 1日のみの出店2,000円、2日間のみの出店4,000円となります。出店エントリーフォームの出店希望日に☑を入れてください。

※ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
※出店場所に限りがあるため調整させていただく場合があります。
※1ブースあたりの面積は約3.2 m2〜4.3 m2です。
※追加ブースのお申し込みも可能です。
※出店レイアウトは主催者より決定し、事前にご案内させていただきます。

電源使用について
・電源使用料 一律500円(3日間)
※1日のみの出店の場合でも500円となります。
出店料等の支払いについて
出店初日に現金払いでお支払いをお願いいたします。
※領収書の宛名が店舗名と異なる場合、出店エントリーフォームにてお知らせください。
出店手続きの流れ

出店エントリー期間6月7日(水)~6月13日(火)
出店エントリーフォームからエントリー

出店エントリーから7日以内に必要書類の提出
※6月20日(火)必着

出店申し込み完了

申し込み方法
お申し込みは出店エントリーフォームからお願いいたします。
※6月7日(水) 9:00に、出店エントリーフォームが表示されます。
※但し先着順で、出店枠が一杯になった時点で締め切ります。
※同一業種から複数の応募があった場合、店舗数を制限させていただくことがございます。予めご了承ください。
出店申請書類について
出店エントリー完了後、自動応答メールが送信されますのでご確認の上、7日以内に下記申請書類①~④をメールにてご送付ください。
  1. ①参加者名簿  PDF版 Excel版
    ※店頭に立たれる方(予定の方)全員をご記入ください。
  2. ②販売品目・活動内容申請書  PDF版 Excel版
    ※市・保健所・警察照会に使用します。
    ※何を販売されるか決定していない場合、販売する可能性のあるものを全て記載してください。販売ではなく、体験ブースやワークショップの店舗様も出展内容を簡潔に記載してください。
  3. ③【飲食店のみ】様式第2号 出店者(従事者)一覧表
    記載例 PDF版 Word版
    ※自由通路では今現在、基本的に調理行為はできません。店舗で製造された商品をパック詰めした商品を販売する形となります。
    ※記載例をご参照の上、飲食店営業許可の番号などを記入してください。
    ※現段階で何を販売されるか不透明な場合は、販売する可能性のある商品名全てをご記入ください。
  4. 【飲食店のみ】食品営業許可証の写し
    ※写真で撮影したものを使用される場合は、許可番号が判別できる状態で撮影を行ってください。
出店申請書類送付先
駅ナカ横丁運営担当理事 発知 hotchi0564551255@gmail.com
※書類提出が完了した時点で、出店お申し込み完了とさせていただきます。
※出店申請書類のダウンロード・印刷ができない方については、FAXでの対応も可能です。(但し、出店に関する連絡はメールで行います。)事務局までお問い合わせください。(TEL:0564-64-2124)
出店に関するお願い
  • 主催者及び保健所等により指示があった場合は、指示に従った販売をお願いします。
  • 衛生面に最大限配慮し、事故・苦情等が発生しないように注意してください。
  • 出店に伴うごみ等は必ず各自でお持ち帰りください。
  • 主催者が会場内で撮影する写真は、公式ホームページ、SNS、広報活動に使用させていただく場合がございます。
暴力団等反社会的勢力排除宣言について

「出会いの岡崎 駅ナカ横丁」出店者は、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に属していない者とする。

なお、出店責任者および従業員が暴力団等反社会的勢力との関係を有していることが判明した場合、粗暴卑猥な言動をするなど他の出店者・お客さまに迷惑をかける行為を行なった場合、主催者その他イベントを運営する者の指示に従わなかった場合など、本イベントの趣旨に反し、不健全、不誠実な行為を行なった者は、出店許可の取り消しまたは排除するものとする。 この場合の損害賠償の責は負わない。

※出店エントリーフォームの最後に「同意ボタン」がございますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

キャンセルについて
万が一ご都合が悪くキャンセルを希望する場合には必ず連絡をお願いいたします。無断でのキャンセルは今後イベント出店をお断りいたします。
なお、イベント開催7日前以降のキャンセルは下記のキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。キャンセル料のお支払いについては個別にご連絡いたします。
開催日7日前~2日前の連絡 出店料の50%
開催日前日・当日の連絡 出店料の全額
終了報告
終了後、岡崎市へ提出のため収支、来客数、アンケートを「出会いの駅おかざき」事務局までご報告いただきます。
事務局 E-mail:21c@21cmikawa.jp Tel:0564-64-2124 FAX:0564-64-2125
予告
2023年度 駅ナカ横丁開催スケジュール
2023年8月開催分申し込みについて
  • 8月2日(水)・3日(木)・4日(金)開催分  募集期間6月21日(水)〜 6月27日(火)
※2023年8月のみ、第1週開催となります。ご注意ください。
2023年9月開催分申し込みについて
  • 9月20日(水)・21日(木)・22日(金)開催分  募集期間8月9日(水)〜 8月15日(火)
2023年10月開催分申し込みについて
  • 10月18日(水)・19日(木)・20日(金)開催分  募集期間9月6日(水)〜 9月12日(火)
よくあるご質問
・備品レンタルについて
会議テーブル(W1800×D600×H700mm)の無料貸し出しが可能です。(数に限りがあります。)
・駐車場について
岡崎駅には業者用の駐車所がないため、近隣の有料パーキングまたはご自身で用意された駐車場をご利用ください。
・荷物搬入について
業者専用の搬入エレベーターがないため、東口、西口の一般のお客様も利用されるエレベーターを使用してください。なおお車でお越しの際は、東口西口共にすぐに移動させられるように2人体制で荷物の搬入を行うか、駐車場に止めた上での搬入をお勧めいたします。
・集合時間について
初日のみ、机などの備品用倉庫の位置や出店方法をご説明いたしますので開始時刻の1時間前にお越しください。2日目以降は開始時刻に販売開始できるように準備時間を計算してお越しくださいますようお願いいたします。
お問い合わせ
「出会いの駅おかざき」理事 發知稔貴
E-mail:hotchi0564551255@gmail.com Tel:070-8366-6891 FAX:0564-51-0696
出会いの駅おかざき 事務局 
E-mail:21c@21cmikawa.jp Tel:0564-64-2124 FAX:0564-64-2125
駅ナカ横丁の様子

↑